ポリシー

個人情報保護方針

株式会社とぴあサービス(以下「当社」といいます)は、利用者・取引先等の皆様の個人情報を正しく取扱うことが当社の事業活動の基本であり社会的責務であることを認識し、以下の方針を遵守することを誓約します。

平成17年4月1日
(令和7年1月27日最終改訂)
株式会社とぴあサービス
代表取締役社長 渥美保広

株式会社とぴあサービス 個人情報保護方針

1.関連法規等の遵守

 当社は、個人情報を適正に取扱うために、「個人情報の保護に関する法律」(以下「保護法」といいます。)その他、個人情報保護に関する関係諸法令および個人情報保護委員会のガイドライン等に定められた義務を誠実に遵守します。
 個人情報とは、保護法第2条第1項、第2項に規定する、生存する個人に関する情報で、特定の個人を識別できるものをいい、以下も同様とします。
 また、当社は、特定個人情報を適正に取扱うために、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号利用法」といいます。)その他、特定個人情報の適正な取扱に関する関係諸法令およびガイドライン等に定められた義務を誠実に遵守します。
 特定個人情報とは、番号利用法第2条第8項に規定する、個人番号をその内容に含む個人情報をいい、以下も同様とします。

2.利用目的

 当社は、個人情報の取扱いにおいて、利用目的をできる限り特定したうえ、あらかじめご本人の同意を得た場合および法令により例外として扱われるべき場合を除き、その利用目的の達成に必要な範囲内でのみ個人情報を利用します。ただし、特定個人情報においては、利用目的を特定し、ご本人の同意の有無に関わらず、利用目的の範囲を超えた利用は行いません。
 ご本人とは、個人情報によって識別される特定の個人をいい、以下同様とします。
 利用目的は、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめ公表するか、取得後速やかにご本人に通知し、または公表します。ただし、ご本人から直接書面で取得する場合には、あらかじめ明示します。

3.適正取得

 当社は、個人情報を取得する際、適正かつ適法な手段で取得します。

4.安全管理措置

 当社は、取扱う個人データ及び特定個人情報を利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう努め、また安全管理のために必要・適切な措置を講じ従業者および委託先を適正に監督します。
 なお、個人データとは、保護法第16条第3項が規定する、個人情報データベース等(保護法第16条第1項)を構成する個人情報をいい、以下同様とします。

5.第三者提供の制限

 当社は、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。
 また、当社は、番号利用法19条各号により例外として扱われるべき場合を除き、ご本人の同意の有無に関わらず、特定個人情報を第三者に提供しません。

6.機微(センシティブ)情報の取り扱い

 当社は、ご本人の機微(センシティブ)情報(要配慮個人情報ならびに労働組合への加盟、門地・本籍地、保健医療等に関する情報)については、法令に基づく場合や業務遂行上必要な範囲においてご本人の同意をいただいた場合を除き、取得・利用・第三者提供はしません。

7.開示・訂正・利用停止等

 当社は、保有個人データ等につき、法令に基づきご本人からの開示・訂正・利用停止等に応じます。
 保有個人データとは、保護法第16条第4項に規定するデータをいいます。

8.苦情窓口

 当社は、取扱う個人情報につき、ご本人からの苦情に対し迅速かつ適切に取り組み、そのための内部体制の整備に努めます。

9.継続的改善

 当社は、取扱う個人情報について、適正な監査を受けるなどして、本保護方針の継続的な改善に努めます。

10.その他

当社の損害保険代理店業に関する個人情報保護方針等は、保険会社の指示により別に明示しております。

以上


損害保険代理店業に関する個人情報保護方針について

【専属・兼業代理店用】プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

 当代理店は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、保険代理業に対するお客さまの信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)その他の関係法令、関係官庁からのガイドライン、特定個人情報の適切な取扱いに関するガイドラインなどを遵守して、個人情報を厳正・適切に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
 当代理店は、個人情報の取扱いが適正に行われるように、従業者への教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行われるよう取り組んでまいります。また、個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談に迅速に対応し、当代理店の個人情報の取扱いおよび安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。

(1)個人情報の取得・利用
 当代理店は、業務上必要な範囲内で、かつ適法で公正な手段により個人情報を取得・利用します。

(2)個人情報の利用目的
 当代理店は、保険会社から保険募集業務の委託をうけて、取得した個人情報を当該業務の遂行に必要な範囲内で利用します。また、当代理 店は下記①の事業を営んでおり、当該業務の遂行に必要な範囲においても、取得した個人情報を利用します。当代理店における具体的な個人情報の利用目的は次のとおりであり、それら以外の他の目的に利用することはありません。
①[日用品雑貨、食料品、塩、酒、煙草、郵券及び印紙類の販売]
 [家具、宝石、貴金属、家庭用電気製品、衣料品、並びに建築用資材の販売]
 [自動車の修理販売]
 [貨物自動車運送業、貨物軽自動車運送業、貨物運送取扱事業、一般自動車旅客自動車運送業、霊柩運送業]
 [ガソリンスタンドの経営、プロパンガスの販売]
 [前各号に付帯する一切の事業
]
およびこれらに付帯・関連するサービスの提供

②当代理店が取り扱う損害保険、生命保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供
上記の利用目的の変更は、相当の関連性を有すると合理的に認められている範囲にて行い、変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面(電磁的記録を含む。以下同じ。)などにより通知し、またはホームページ(アドレス)などにより公表します。当代理店に対し保険業務の委託を行う保険会社の利用目的は、保険会社のホームページ(下記)に記載してあります。

■共栄火災海上保険株式会社 (https://www.kyoeikasai.co.jp/contents/privacy.html)

(3)個人データの安全管理措置
 当代理店は、取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止、その他個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規定などの整備および実施体制の整備など、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するための適切な措置を講じ、万が一、問題等が発生した場合は、速やかに適当な是正対策を行います。
 当代理店は、個人データの安全管理措置に関する社内規程を別途定めており、その具体的内容は主として以下のとおりです。安全管理措置に関するご質問については、下記(8)のお問い合わせ窓口までお寄せください。
①基本方針の整備
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「安全管理措置に関する事項」、「質問および苦情処理の窓口」等について本基本方針を策定し、必要に応じて見直しています。
②個人データの安全管理に係る取扱規程の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等についての規程を整備し、必要に応じて見直しています。
③組織的安全管理措置
・個人データの管理責任者等の設置
・就業規則等における安全管理措置の整備
・個人データの安全管理に係る取扱規程に従った運用
・個人データの取扱状況を確認できる手段の整備
・個人データの取扱状況の点検及び監査体制の整備と実施
・漏えい等事案に対応する体制の整備
④人的安全管理措置
・従業者との個人データの非開示契約等の締結
・従業者の役割・責任等の明確化
・従業者への安全管理措置の周知徹底、教育及び訓練
・従業者による個人データ管理手続の遵守状況の確認
⑤物理的安全管理措置
・個人データの取扱区域等の管理
・業務利用機器の盗難等の防止
・業務利用機器を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止
・個人データの削除及び業務利用機器の廃棄
⑥技術的安全管理措置
・個人データの利用者の識別及び認証
・個人データの管理区分の設定及びアクセス制御
・個人データへのアクセス権限の管理
・個人データの漏えい・毀損等防止策
・個人データへのアクセスの記録及び分析
・個人データを取り扱う情報システムの稼動状況の記録及び分析
・個人データを取り扱う情報システムの監視及び監査
⑦委託先の監督
 個人データの取扱いを委託する場合には、個人データを適正に取り扱っている者を選定し、委託先における安全管理措置の実施を確保するため、外部委託に係る取扱規程を整備し、定期的に見直しています。
⑧外的環境の把握
 個人データを取り扱う国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。

(4)個人データの第三者への提供および第三者からの取得
①当代理店は、次の場合を除き、あらかじめご本人の同意なく第三者に個人データを提供しません。
ア.法令に基づく場合
イ.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
ウ.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
エ.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
オ.当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)。
②個人データを第三者に提供したとき、あるいは第三者から取得したとき(個人関連情報を個人データとして取得する場合を含みます。)、提供・取得経緯等の確認を行うとともに、提供先・提供者の氏名等、法令で定める事項を記録し、保管します。

(5)センシティブ情報の取扱い
 当代理店は、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報などをいいます)ならびに労働組合への加盟、門地および本籍地、保健医療および性生活(これらのうち要配慮個人情報に該当するものを除く)に関する情報(センシティブ情報)については、次の場合を除き、原則として取得、利用または第三者提供を行いません。
①法令に基づく場合
②人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
③公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合
④国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
⑤保険料収納事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業者等のセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合
⑥相続手続きを伴う保険金支払事務等の遂行に必要な限りにおいて、センシティブ情報を取得、利用又は第三者に提供する場合
⑦保険業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合

(6)個人番号および特定個人情報の取扱い
 当代理店では、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」において定められた特定個人情報を取得・利用しません。
保険金や年金等で、特定個人情報が必要な場合は保険会社から案内します。

(7)個人情報保護法に基づく保有個人データの開示、訂正、利用停止など
 個人情報保護法に基づく保有個人データに関する開示(確認・記録の開示を含む)、訂正または利用停止などに関するご請求については、ご請求者がご本人であることを確認させていただいたうえで手続きを行います。保険会社や他社の保有個人データに関しては当該会社に対してお取次ぎいたします。当社の保有個人データに関し、必要な調査を行った結果、ご本人に関する情報が不正確である場合は、その結果に基づいて正確なものに変更させていただきます。
 なお、上記開示などのお手続きについては所定の手数料をいただきます。手続きを希望される方は、下記お問い合わせ先までお申し付けください。

(8)お問い合わせ先
 ご連絡先は下記のお問い合わせ窓口となります。また保険事故に関する照会については、下記お問合せ窓口のほか、保険証券記載の保険会社の事故相談窓口にもお問い合わせいただくことができます。
 なお、ご照会者が本人であることをご確認させていただいたうえで、ご対応させていただきますので、あらかじめご了承願います。
  
  <代理店名> 株式会社 とぴあサービス
  <住所> 静岡県浜松市中央区有玉南町1975番地
  <電話番号> 053-479-0011
  <受付時間> 平日8時30分 ~ 17時00分
  <E-mail> honsya@topiaservice.co.jp
  <ホームページ> https://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/living/topiaservice
※当代理店からのE-mail、ダイレクトメール等による新商品・サービスのご案内について、ご希望されない 場合は、上記のお問い合わせ先までお申し出ください。

2025年1月1日制定


個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内

 個人情報保護に関する法律等に基づき、公表または本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定めている事項および業界団体の自主ルールにより公表すべきこととしている事項を、以下に掲載させていただきますので、ご覧くださいますようお願い申し上げます。
 なお、当社の扱う損害保険代理店業に関する事項については、別に掲載させていただきますので、こちらをクリックしてご覧くださいますようお願い申し上げます【用語等は株式会社とぴあサービス(以下「当社」といいます)の個人情報保護方針と同一です】。

平成17年4月1日
(令和7年1月27日最終改訂)
株式会社とぴあサービス
代表取締役社長 渥美保広

1.当社が取扱う個人情報の利用目的
(保護法第21条第1項関係)

 次のとおりです(後記3以下も併せてご覧ください)。なお、個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用致しません。

個人情報を取得する際の利用目的(保護法第21条第1項関係)

Aコープ(スーパーマーケット) 注1

  • 申込の受付
  • 販売委託契約約款または加入申込書・貯金振替依頼書等
  • 注文品等の配達・配送その他契約の締結・履行
  • 販売代金・手数料及び入会金・年会費・研修費等の決済
  • 業務遂行に必要な範囲で行う業務提携先等への提供
  • 与信の判断および与信後の管理
  • 費用・代金の請求・決済
  • 市場調査及び商品・サービスの開発・研究
  • 当社の提供する商品・サービス(注2)に関する各種の情報のご提供等

サービスステーション(ガソリンスタンド) 注1

  • 申込の受付
  • 契約の締結
  • 契約に基づくサービスの提供
  • 注文品等の配達・配送その他契約の締結・履行
  • 石油等に関する設備工事・保安に関する業務等
  • 与信の判断および与信後の管理
  • 費用・代金の請求・決済
  • 業務遂行に必要な範囲で行う業務提携先等への提供
  • 市場調査及び商品・サービスの開発・研究
  • 当社の提供する商品・サービス(注2)に関する各種の情報のご提供等

オートパル(自動車修理販売)

  • 申込の受付
  • 契約の締結
  • 契約に基づく商品・サービスの提供
  • 費用・代金の請求・決済
  • 取引内容・履歴等の管理
  • 市場調査及び商品・サービスの開発・研究
  • 業務遂行に必要な範囲で行う業務提携先等への提供
  • 当社の提供する商品・サービスに関する各種の情報のご提供等

採用・雇用管理

  • 採用の可否の判断
  • 雇用の維持・管理
  • 健康保険組合等関係機関・団体への提供
  • 身元保証人等に対する当社からのご通知・ご連絡等

注1)日本標準産業分類の各種の小売業に相当する事業です。
注2)当社が提供する商品・サービスとは、当社が行っている全ての事業に係る商品・サービスをいい、各項目において同じです。

特定個人情報を取得する際の利用目的(番号法第29条3項関係)

  • 報酬・料金等に関する支払調書作成事務
  • 源泉徴収票作成事務

2.当社が取扱う保有個人データに関する事項(保護法第32条第1項2号関係)

次のとおりです。

(1)当該個人情報取扱事業者(当社)の名称及び住所並びに代表者氏名

株式会社とぴあサービス 代表取締役社長 渥美保広
 静岡県浜松市中央区有玉南町1975番地

(2)すべての保有個人データの利用目的

データベース等の種類利用目的
Aコープ会員に関するデータベース上記のAコープ(スーパーマーケット)の利用目的と同じ
サービスステーションに関するデータベース上記のサービスステーション(ガソリンスタンド)の利用目的と同じ
オートパルに関するデータベース上記のオートパル(自動車修理販売)の利用目的と同じ
個人番号に関するデータベース個人番号関連事務の実施

注)ご不明な点につきましては、ご本人さまからのお申出により遅滞なくご回答させていただきます。

(3)開示等の求めに応じる手続き

 保有個人データ等(個人データの第三者提供記録を含みます。)にかかる開示等の求めに応じる手続は、次の通りです。なお、当社が行うダイレクトメールや電話によるご案内等について、ご本人または代理人の方から利用停止のお申し出があった場合には、ただちにダイレクトメールや電話によるご案内のための個人情報の利用を中止いたします。
 当社の保有個人データ等に関する開示等をお求めになる場合は、下記の窓口に直接お越しいただくか書面の郵送による方法でお願いします。
 なお、お申出に際しては、所定の請求様式に必要事項を記載していただくほか、ご本人様の確認に必要な書類の呈示をお願いすることになりますので、窓口までお尋ね下さい。

(4)安全管理措置に関する事項

当社が講じている保有個人データの安全管理措置の主な内容は次の通りです。

①基本方針の策定
 個人データの適正な取扱いの確保のため、「株式会社とぴあサービス個人情報保護方針」を策定しています。

②個人データの取扱いに係る規律の整備
 取得、利用、保存、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について「個人情報取扱規程」を策定しています。

③組織的安全管理措置
 個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業員及び当該従業員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、保護法や個人情報取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。

④人的安全管理措置
 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業員に対する研修を実施しています。

⑤物理的安全管理措置
 個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体 等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。

⑥技術的安全管理措置
 アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。

個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

(5)保有個人データの取扱いに関し当社が設置する苦情のお申出先窓口

 当社の保有個人データに関する開示等のお申出は、次の窓口までお問い合せ下さい。
 なお、お取引内容等に関するご照会は、最寄の各事業所・本社の窓口にお尋ね下さい。

■お申出先窓口
株式会社とぴあサービス 総務部 総務課
〒431-3122 静岡県浜松市中央区有玉南町1975番地
(電話) 053-479-0011
(FAX) 053-479-0012
(Eメール)topia-s@topia.jp-shizuoka.or.jp

3.共同利用に関する事項(保護法27条第5項3号関係)

 保護法27条第5項3号は、第三者提供の例外として、個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨および一定の事項を本人が容易に知り得る状態に置いているときは、第三者提供にいう「第三者」に該当せず、あらかじめご本人の同意を得ないで、その共同利用者に個人データを提供できることを定めています。
 この規定に基づき、当社が共同して利用する場合については次のとおりです。

①共同利用する個人データの項目

 当社のお客さまおよびその他の個人の以下の個人データについて、共同利用します。

  • 氏名、性別、生年月日、勤務先等の属性情報
  • 住所、電話番号、電子メールアドレス等の連絡先情報
  • お取引いただいている商品・サービスに関する情報

②共同利用する範囲

 とぴあ浜松農業協同組合

③共同利用する会社の利用目的

 提供する各種商品・サービスに関する各種情報のご提供等のため

④個人データの管理について責任を有する者の名称及び住所並びに代表者氏名

 株式会社とぴあサービス 代表取締役社長 渥美保広
 静岡県浜松市中央区有玉南町1975番地

4.外国の第三者への提供の取扱いについて

 当社は、あらかじめ本人の同意を得て外国にある第三者(外国政府を含みます。)に個人データを提供(委託に伴って提供する場合を含みます。)する場合は、法令等に基づき、適切に対応を行います。
 また、当該第三者が、個人情報取扱事業者が講ずべき措置に相当する措置を継続的に講ずるために必要な体制を整備します。
 当該相当する措置の内容などについてお知りになりたい方は、当社までご連絡ください。

5.備考

 当社が、ご本人への通知、ご利用約款等のご承認の方法により、別途、利用目的等を個別に示させていただいた場合等には、その個別の利用目的等の内容が、以上の記載に優先させていただきますことにつき、ご了承ください。

以上


当社の個人情報に関する利用目的について

当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、損害保険業に対する社会の信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の 関連法令・ガイドラインや(社)日本損害保険協会の指針(損害保険会社に係る個人情報保護指針)を遵守して、個人情報を適正に取り扱います。

平成17年4月1日
株式会社とぴあサービス

個人情報の利用目的

当社は、取得した個人情報を、保険会社より保険募集業務の委託を受けて、当該業務の遂行に必要な範囲内で利用します。また、当社は、下記の業務を営んでおり、当該業務の遂行に必要な範囲でも利用します。その他の目的に利用することはありません。

  1. Aコープ(スーパーマーケット)
  2. サービスステーション(ガソリンスタンド)
  3. オートパル(自動車修理販売業)
  4. 前各号に付帯する一切の事業

当社における具体的な個人情報の利用目的は次のとおりです。

  1. 当社が取り扱う損害保険、生命保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供
  2. 当社が上記保険代理業務とは別に営む、上記、各事業

上記の利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面等により通知し、またはホームページ等により公表します。
当社に対し保険募集業務の委託を行う保険会社の利用目的は、それぞれの会社のホームページ(以下)に記載してあります。

■共栄火災海上保険株式会社


保険商品その他金融商品の販売等の勧誘方針について

当代理店は、保険商品その他金融商品の販売等の勧誘に際し、「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律」に基づき次のとおり勧誘方針を定めていますことをご案内いたします。

1.保険商品その他金融商品の販売等にあたっては、各種法令等を遵守し、適正な販売に努めてまいります。

●保険業法、金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律、消費者契約法およびその他各種法令を遵守いたします。
●お客さまにご理解いただける適切な勧誘を行えるよう、自己研鑚に励み、商品知識等の修得に努めます。

2.お客さまが適切な保険商品その他金融商品を選択できるよう常に努力してまいります。

●お客さまの保険商品その他金融商品に関する知識、ご購入経験、財産状況およびご契約締結の目的等を総合的に勘案し、お客さまの意向と実情に適合した説明に努めます。
●お客さまと直接対面しない保険販売(例えば通信販売等)を行う場合におきましては、説明方法等に工夫を凝らし、お客さまにご理解いただけるよう努めます。

3.保険商品その他金融商品の販売等に際しては、お客さまの立場に立ってお客さま本位の勧誘に努めてまいります。

●お客さまへの勧誘に際しては、お客さまの意向に沿って、ご無理のない時間、場所等十分な配慮に努めます。
●お客さまからの様々なご意見等の収集に努め、保険商品その他金融商品の販売等に反映していくよう常に努力します。

4.保険事故発生に際しては、お客さまのために適正、円滑な手続きを支援してまいります。

●万が一保険事故が発生した場合におきましては、保険金のご請求手続きに際し、迅速かつ的確に処理するよう努めます。
●保険金の不正取得を防止する観点から、適切な保険商品その他金融商品の販売等を行うよう常に努力してまいります。

なお、お客さまに関する情報は適正に取り扱い、プライバシーの保護を図ります。

<代理店名・お問い合わせ窓口>

共栄火災代理店 ㈱とぴあサービス
〒431-3122浜松市中央区有玉南町1975
TEL:053-479-0011

同じ階層にある他のコンテンツ