新着情報

フィッシング詐欺にご注意ください

このたび、静岡県を含む複数の県で、JAバンクを騙ったフィッシングメールが急増しており、偽のJAネットバンクサイトが、かつてない規模で開設されております。
不審なメールと気付かず、認証に必要な情報を誤って入力してしまい、不正送金の被害に遭う可能性があります。
JAバンクでは、メールでお客さまの個人情報や重要な情報をお聞きすることはありません。
JAバンクを装ったメールを受け取った際には、URLにアクセスしない、返信しないようにしてください。

偽メールに気を付けてください

操作を焦らされていませんか?
メールの件名や内容で慌てずに、まずは公式サイトからログインし、あわせて身に覚えのない取引がないか確認しましょう。

■実際に確認された メールの件名
・【緊急情報】お客様情報・取引目的等のご確認
・【JAネットバンク】利用停止のお知らせ
・【JAネットバンク】緊急停止のご案内
・【JAネットバンク】お客様情報等の確認について

■JAネットバンク・JAバンクアプリから送付するメールのドメインは以下のみですので、不審なメールにはご注意ください。
@webcenter.anser.or.jp
・@otp-auth.net
・@janetbank.jp
・info@mailer.ja-apis.org

偽サイトに気をつけてください

フィッシングメールなどに記載されているURLにはアクセスしない!
偽サイトにはID・口座番号・パスワード等は絶対に入力しないでください。

<要注意>
特にワンタイムパスワードを漏洩すると、犯人側で送金が可能となり、貯金残高の全額を不正送金されるリスクがあります。

JAネットバンクに定期的にログインし、身に覚えのない取引がないかをご確認ください。

※フィッシングメールの被害に遭われたと思ったら…JAネットバンクの緊急停止を実施してください。

【緊急連絡先】

JAネットバンクヘルプデスク
フリーダイヤル:0120-058-098
お問い合わせ時間:平日 9:00~21:00・土日祝日 9:00~17:00

新着情報カテゴリ一覧