地域概況
位置、地形および面積、気象、社会経済環境
位置、地形および面積
とぴあは東京と大阪のほぼ中央、静岡県の最西部に位置し、平成17年7月1日に合併して誕生した新浜松市の一部(旧浜松市、旧浜北市、旧浜名郡雄踏町・舞阪町、旧引佐郡引佐町・細江町)と湖西市の2市からなります。
東は天竜川、 西は愛知県境、南は太平洋岸、北は天龍村境で、中央西寄りに浜名湖を抱え込み、大半が海岸地帯・天竜川右岸地帯・浜名湖岸地帯の平坦地で、北部が中山間地となっています。東西、南北とも約30 キロメートル、面積約 560 平方キロメートルです。
気象
年平均気温 15.7 度と、年格差があまり大きくない温暖な気候です。年間日照時間は2,132 時間と長く、全国トップクラスレベルの日照量を誇ります。年間降水量は 1,880mm 前後で夏期に多く、冬期の積雪はほとんどありませんが、この時期、西寄りの季節風(通称、遠州の空っ風)が強いことが特徴となっています。
社会経済環境
平成17年7月1日に合併して誕生した新浜松市は、自動車・楽器などの製造業をはじめ、野菜・花き・みかんなど全国的にもトップの農業生産量を誇ります。
また、管内を JR 東海道新幹線、JR東海道本線、東名高速道路、国道1号線が走り、京浜・阪神・中京の大消費地に近いという恵まれた交通環境下にあります。合併した新浜松市は、平成19年4月1日から政令指定都市となりました。周辺の市町と併せて、今後、ますますの発展が期待されています。
現況
JAとぴあ浜松 種目別販売高(令和5年度実績)
販売合計 | 約233億円(ファーマーズマーケットの売上26億円を含む) |
---|---|
野菜 | 約123億円 |
花き | 約31億円 |
果樹 | 約26億円 |
畜産 | 約24億円 |
作物別販売高ベスト10(令和5年度実績)※単位未満切り捨て
【第1位】ねぎ | 約27億円 |
---|---|
【第2位】温州みかん | 約21億円 |
【第3位】たまねぎ | 約17億円 |
【第4位】チンゲンサイ | 約15億円 |
【第5位】豚枝肉 | 約11億円 |
【第6位】菊 | 約9億円 |
【第7位】牛枝肉 | 約7.74億円 |
【第8位】馬鈴薯 | 約7.71億円 |
【第9位】ガーベラ | 約7.38億円 |
【第10位】セルリー | 約7.29億円 |
貯金残高 | 1兆2,626億円 |
---|---|
貸出金残高 | 2,199億円 |
長期共済保有高 | 3兆3,043億円 |
(令和6年3月31日現在)
組合員組織の概況 (令和5年3月末現在)
(1) 生産者組織
18 部会 20協議会
JAとぴあ浜松生産者組織図
部会 | そ菜 3億円、花き 1億円、落葉果樹 1億円、畜産 15億円以上の販売金額を有するとぴあ共計品目またはグループ |
---|---|
協議会 | そ菜 3億円、花き 1億円、落葉果樹 1億円、畜産 15億円以上の販売金額を有するとぴあ一般共計品目またはグループ |
研究会 | そ菜 1億円、花き 3千万円、落葉果樹 3千万円、畜産 1億円以上の販売金額を有する共販品目またはグループ |
分科会 | 1千万円以上の販売金額を有する品目 |
(2) 青壮年部
6 地区 9 支部 174人(令和6年3月末現在)
(3) 女性部
7 地区支部 3,375人(令和6年3月末現在)